お申込用紙ダウンロード
○助成事業
厚生労働省・平成23年度老人保健健康増進等事業
○事業名
「福祉用具個別援助計画書」による連携、研修のあり方に関する調査・研究事業
厚生労働省では来年度施行の指定基準の見直しで、福祉用具の「個別援助計画」作成義務化の方向性を示しており、福祉用具関係者の間では、同計画の作成技術に注目が集まっています。そこで、本会では今年度、厚生労働省の老人保健健康増進等事業の助成を受け、モデル事業として、個別援助計画の「普及研修リーダーの養成研修」を東京と大阪で開催することになりました。この研修は、個別援助計画の作成技術を習得するとともに、地域や職域において、研修を企画・運営、実際の講義も行える人材を養成するものです。本会では、名簿をホームページで紹介するほか、修了者が地域で活動しやすいよう様々なサポートも行っていく予定です。趣旨に賛同し、普及研修リーダーとして活動したい方は、ぜひお申し込みください。
研修内容
福祉用具専門相談員向け研修。「福祉用具個別援助計画書」の作成技能の習得と、その指導技術を学びます。 講義3時間、グループワーク(事例をもとに実際の個別援助計画書を作成)4時間を予定しています。
<講義内容>
①ケアマネジメントと福祉用具導入プロセス(PDCAサイクル)の理解
②福祉用具のアセスメント及び目標設定の重要性の理解
③個別援助計画の構成要素と内容の理解
④安心・安全に福祉用具を使用するための指導、リスク管理、モニタリング
⑤研修会の企画・運営
募集要項(受講無料)
○対象:
福祉用具専門相談員(定員50名)
地域や職域において、「個別援助計画」の普及研修リーダーを目指す方で、所属事業所の管理者等、または地域の福祉用具の関係団体(注)からの推薦のある方です。 ○申込:
裏面の申込用紙に必要事項をご記入の上、推薦状とともにFAXにてお申し込みください。
※申込多数の場合は抽選とさせていただきます。結果はFAXにてお知らせいたします。 注)「関係団体」の定義はありませんが、研修修了者の活動を支援して頂ける団体等が望ましいです。
「推薦状」の様式に特に規定はありません。
- ■■大阪会場
- 日時:2011年11月19日(土)
9:30〜17:00
- 会場:大阪社会福祉指導センター
- 申込締切:11月4日(金)
- ■■東京会場
- 日時:2011年12月10日(土)
10:00〜18:00
- 会場:コンベンションルームAP渋谷
- 申込締切:11月30日(水)